高須院長がスポンサーとして支援したナイジェリアがサッカー男子ベスト4に残っています。
日本は1勝1分1敗でグループリーグ敗退してしまいましたがな、日本に勝ったナイジェリア、コロンビアがどこまで行けるか非常に興味を持っていました。
そこに来てのナイジェリアのボイコット騒動。楽しみにしてたナイジェリアとコロンビアの試合に水を差すようなナイジェリアチームの行動は残念でなりませんてました。
資金難のナイジェリアに高須院長が支援
そこに現れた高須院長のナイジェリア支援。
日本を倒した両チーム、しかも五輪優勝経験もあるナイジェリアがどこまで行くのか楽しみにしていた私には非常にありがたいことでした。
残念ながらコロンビアは大本命ブラジルに破れてしまいましたがナイジェリアは無事勝ち上がりベスト4に残っています。
五輪男子サッカーはU23のワールドカップ
五輪男子サッカーのレギュレーションはFIFAとIOCの利権関係の問題で中途半端な大会というイメージがあります。
しかし位置付けはU23のワールドカップの代替という位置付けです。
サッカーファンとしてはいい試合を見たいと思うと同時に死のグループで日本に勝ち上がったチームの活躍に期待していました。
その大本命かナイジェリア、そのナイジェリアは金銭問題で準々決勝をボイコットするかもという話題が出た時は、
サッカーファンとして悲しい気持ちになりました。
一応この大会は4年に1度のU23ワールドカップなのです。
アフリカ勢のボイコット発言は日常茶飯事
こういう言い方はあれですがアフリカ勢のボイコット発言は結構日常茶飯事です。
そのため高須院長の対応はアフリカチームのそういった行動を助長すると賛否両論がありました。
もしかしたら実際にそのようなことが再び繰り返されるかもしれません。
それは否定できないと思います。
でもサッカーファンは最高のオリンピックを見たい
しかし私は高須院長の英断には心から感謝しています。
初戦の日本対ナイジェリア、日本の自滅感が強かったもののナイジェリアの中盤に鎮座するミケル選手の落ち着きはまさに世界レベルでした。
また隙があれば確実にゴールをこじ開けてくるナイジェリアチームには調整不足も加味しても素直にすごいと思えるものでした。
決勝トーナメントはそんなナイジェリアを応援しようと思ってたのでボイコット騒動は非常に残念でした。
しかしナイジェリアは高須院長の支援もありベスト4に残っています。
この快進撃も高須院長無しには無かったかもしれません。
日本は実はこの大会ナイジェリアにしか負けていません。
もしナイジェリアが実力差を見せつけて優勝したら、
壮絶な打ち合いを演じた日本が実質2位ということもできるのではないでしょうか。
その時はナイジェリアにかったコロンビアの事は忘れます。
なんにせよ高須院長のおかげで男子サッカー最後まで楽しめそうです。
[blogcard url="http://hataraita.net/2016/08/05/etebo/"]