ロシアワールドカップ最終予選。日本は原口選手と浅野選手のゴールで2-0と勝利しました。
日本は21本のシュートを打つも2点どまり、タイのカウンターから数度の決定機も作られ得点差以上の辛勝でした。
ぽっかりと空いた本田の右サイド
UAE戦でも指摘されていましたが、タイ戦でも本田選手が真ん中に寄りすぎて右サイドがぽかんと空いていました。
相手がタイだったから無失点で終えたものの右サイドのスペースの問題はまだまだ課題と言えます。
本田が放棄した右サイドの守備で活躍した山口蛍
そんな中活躍したのが、けがで離脱していた山口蛍選手です。
正直あまり山口蛍選手には期待していませんでした。
2次予選で山口選手が怪我した試合でボールロストを連発していたからです。
しかし、今日の山口選手は違いました。
本田選手が放棄した右サイドからのカウンターの芽をことごとく潰していきます。
UAE戦では酒井宏樹選手一人で埋めていた右サイドの守備に、山口選手が加わることにより課題だった右サイドの守備に安定感が出ました。
懸念していた攻撃面では何度かパスミスをしていましたが、どちらかというと強すぎるパスでゴールラインを割るなどクリティカルなミスではなかったので全体的にすごく良かったと思います。
酒井宏樹→原口のゴールと長谷部→浅野のゴール
日本の取った2点は右サイドの酒井宏樹選手のクロスから原口選手のゴールと長谷部選手からの縦パスに浅野選手が抜け出してのゴールでした。
今日の原口選手はサイドに張る時間と中に入ってくる時間の判断がよく、酒井選手の絶妙なクロスにぴったり合わせたナイスゴールでした。
長谷部選手から浅野選手へのパスもそれぞれの持ち味が発揮されたナイスゴールだったと思います。
一方微妙だった香川とQBKをした本田
しかし、日本のダブルエース香川選手と、本田選手は正直今日の出来は微妙でした。
二人とも決定的な場面でシュートを放つも点を取ることが出来ませんでした。
特に本田選手の左サイドからのクロスの空振りは絶対に決めないといけないシュートです。
右サイドを放棄してFWのような動きをするならなおさらです。
あそこで決めないと何の意味もありません。
香川選手も決定的な場面で何度かGKに阻まれる場面があり、またしても香川選手の良さが活かされない試合でした。
ハリルホジッチ監督の交代の遅さにも疑問
日本は後半の終盤、完全に足が止まっていました。ディフェンスラインでのパスの精度もかなり落ちており、タイに危険な場面を何度か作られかけました。
後半35分以降はボランチより後ろのパス回しでミスを連発、何度もボールロストするような状況でした。
ハリルホジッチ監督は交代を後半37分まで引っ張りましたがもう少し早く動くべきだったと思います。
結果的に、日本代表はバテバテになり綺麗にゲームを終わらせることが出来ませんでした。
オーストラリア、イラク戦が心配
正直今回はタイの実力に助けられた2-0でした。
タイには失礼ですが、正直格下のチームです。
オーストラリアやイラクを相手にした場合、今日の試合では追いつかれていた可能性もあります。
特に本田選手の右サイドの問題。今後も守備戦として山口選手を使い続けるのか、それがオーストラリアやイラク、サウジアラビアなどタイより格上の相手に通用するのか、それが心配です。