ロシアW杯最終予選、初戦のUAE戦を黒星で終えたばかりですがすぐにアウェイのタイ戦が開催されます。
そんな中騒がれているのが、本田選手、香川選手の不要論です。
両選手とも人気のある選手でファンもアンチも多く敗戦後やり玉に挙げられることも多い選手です。
一方岡崎選手はそれほど人気がないのか、一生懸命さが受けているのかあまり不要論が上がりません。
日本はW杯出場0%というジンクスのある初戦の敗戦を受け、どのように修正していくべきでしょうか。
本田選手の人気と不要論について
日本代表における本田選手の人気について
日本代表において本田選手は強気な発言と、それを実行する行動力で根強い人気を誇っています。
最近低迷しているもののセリエAの名門、ACミランの10番という事もあり日本代表の顔ともいえる選手です。
W杯予選でも連続で得点を決めており、日本代表でも結果を残しています。
そのため日本代表において本田選手の人気は絶大なものがあります。
結果を残しても湧き上がる本田選手の不要論について
UAE戦で唯一得点を挙げたのにもかかわらず、不思議と沸き上がっているのが本田選手の不要論です。
本田選手を不要とする根拠は以下の2点があげられます。
- ボールを受けたときにゲームを落ち着かせるため速攻に向かない
- 真ん中に入ってきがちなため香川のスペースがなくなり攻撃が停滞する
まずは1点目の「ボールを受けたときにゲームを落ち着かせるため速攻に向かない」という点です。
これは確かにあると思います。初戦のUAE戦では、相手はそれほど引いては来ませんでした。
アウェイゲームとは思えないほど積極的に前を狙ってきていました。
そのため、相手の裏を突くチャンスはあったものの、本田選手(だけとは限りませんが)にボールが入ったときに攻撃が停滞しカウンターチャンスを逃すことがありました。
疲労からなのかそれが「自分たちのサッカー」なのかは微妙なところですが、ハリルホジッチ監督の意図する早いサッカーを志向するプレーではなかったと思います。
そういう意味では本田選手の位置にアタッカータイプの選手を入れるという選択肢はあると思います。
しかし、2点目の「真ん中に入ってきがちなため香川のスペースがなくなり攻撃が停滞する」というのはいささか的外れな指摘です。
もちろん戦術ありきですが、本田選手が中に入れば逆に香川選手が右に流れればいいだけの話です。
そもそも相手は中央を固めてくるためサイドからの攻撃で相手の守備を散らすことが必要です。
本田選手が中に入ったときに自然に香川選手が右に流れるように戦術が徹底されていればもっとサイドを有効に使えたでしょう。
むしろ本田選手の体の強さは中央でも十分通用します。
引いてきた相手に対しては重要なオプションになります。
そのため本田選手は不要という結論は短絡的です。
結果を残せない香川選手の不要論について
日本代表の人気ツートップのもう一角、香川選手についても不要論が出てきています。
その理由としては以下の2点が挙げられます。
- 中央をふらふらしているだけでいる意味がない
- 引いている相手には何もできない
これらの意見はUAE戦を見る限りはもっともだと思います。
香川選手のプレー回数は90分中約30回と本田選手が60回以上プレイに関与したのの半分以下です。
特に前後半ともほぼ消えている状態でした。
しかしこれについては、戦術の問題も大きいと思います。
相手が格下の場合、もしくは相手がリードした場合の戦術が不十分なハリルホジッチ監督の責任も大きいと思います。
本田選手が中に絞ったときに、香川選手もしくは岡崎選手が右に流れるという戦術を持っていれば前線が停滞することはなかったでしょう。
もちろん香川選手自身にその選択肢がなかったのは問題だとは思いますが、それをもって不要というほどではありません。
岡崎選手には上がらない不要論
岡崎選手も同様にUAE戦では消える時間が多かったのですが、香川選手と違い不要論が上がりません。
これは単純に人気がそれほどないからアンチが少ないだけかもしれません。
ただ、今の戦術で岡崎選手が必要かどうかというと私は疑問に思います。
前線からプレスをかけるという意味において岡崎選手の運動量や守備による貢献は少なくありません。
しかし中盤から連動してプレスがかからない状態だと岡崎選手の頑張りはただの無駄走りになります。
裏抜けや、ゴールに直結する動きについてもそうです。
岡崎選手がいくら裏に抜ける動きやゴールに直結する動きをしたとしても香川選手や他の中盤の選手からボールが入らなければ意味がありません。
正直、UAE戦では岡崎選手に効果的なボールが入るシーンはほとんどありませんでした。
これは岡崎選手の問題ではありませんが、他の選手がプレスも出来ないラストパスも出せないのであれば別に岡崎選手を使う必要はないと思います。
岡崎が必要なチームにならないといけない
今のチームに一番必要のない選手は岡崎選手です。
しかし逆説的ですが、W杯最終予選を勝ち上がるためには岡崎選手が必要になるようなチームになる必要があります。
どのような戦術をとるにしろ、岡崎選手のプレスを受けて前線から連動してプレスをかけれるチーム、岡崎選手の動き出しにピンポイントに早いパスが出せるチームにならないと厳しいW杯最終予選は勝ち上がれないと思います。
そういう意味では、本田選手、香川選手を犠牲にしてでも中盤にプレスをかけれる選手を入れるというのも手だと思います。
不可解な判定はありましたが、日本はホームでUAEに敗れるぐらい弱いのが現状です。
正直メンバーも固定化しており選手間の健全な競争もありません。
選手を聖域化しないという意味において人気選手の不要論が出るのはある意味、当然なのかもしれません。